夫婦のつぎは、何になろう。



夫婦の次は何になろう

月桂冠のコピーです。

商用という意味でのコピーをこえた格言。

僕はこのコピーを見て、

「ああ、夫婦で終わりじゃないんだ」と、

胸がすく思いがしました。

 

他人と出会って、友達になって、恋人として付き合いはじめて、

それからしばらく、二人の間には行ったり来たりの複雑な関係性が続く。

でも、あるとき結婚式という儀式を経ることで「夫婦」になり、

それからずっと何十年も夫婦のまま。

家族という、より広い関係性を示す言葉はあるけれど、

夫と妻という二人のその先を示す言葉はなかったから。

 

そこで、「夫婦のつぎは、何になろう。」

 

「夫婦」という言葉の定義に、疑いを抱かせることで、

夫婦のあり方という、ライフスタイルを変えた。

簡単に言えばマンネリしていた夫婦に、新しい気付きを与えた。

 

「ネオ夫婦になろう」とか、「男女に戻ろう」とか

新しい言葉や正解(のようなもの)を無理につくろうとしなくても、

ただ投げかけるだけでいいのです。

 

つまり、このコピーは、いまある言葉を見つめなおし、

その言葉がまだカバーしきれていない概念や関係性といった、

要素を発見する。そうして生まれるタイプのコピー。

みんなの胸をすくような発見であれば一気に波及すると思う。

 

 

たとえば、

「生年月日を捨てましょう。」宝島社

僕の思いつきだと

「どこまでが世界で、どこまでが日本か。」とかって書くのかな。

 

◎コピーの考え方 その16「世界観をつくる」

売り言葉ではなく、商品のファンをつくるために、

ターゲットが共感できる世界観をつくりあげるコピーです。

ターゲット心理や、人と人の関係をとことん深堀りして、

商品からどんどん離れてかまわないので、普遍の心理を探しにいく。

売る言葉ではないかわりに、ひとりでも多くの人に共感させる責任があります。

 

コピーライターでなくても、ブログや作詞、

はたまた暇な時間の思考実験にこの考え方を、

試してみるのも面白いかもしれませんね。

 

 

●テレビCM

http://www.youtube.com/watch?v=mas4MmUAMcM

 

【※クリックしたらその場で流れるようにしたいです。】

 

●シリーズコピー

「夫婦は、ずれてて、いいんじゃない。」

「わたしの趣味は、あなたです。」

「きみの笑顔に、帰還します。」

「夫婦は、ときどき、テレパシー。」

「夫婦は、わけもなく、すばらしい。」